岳デビューの話

 新しい年度が始まり、1ヶ月が過ぎました。ゴールデンウィーク真っ只中ですが、嫁さんが仕事をしている関係で大型連休で旅行とはなりませんでした。しかし、会社の仕事以外の仕事が増えており、宿題多数なのです。本当に今年は厄年を迎えているなーと感じる一年です。5月から地獄が始まります。先ずは英語地獄。毎週水曜日の午後6時から9時まで研修です。これから会社は英語化するってことで、地獄の扉です。隔週木曜日には更に辛い地獄の研修が入っております。昨年の人はやってないのに、今年から始まったという地獄にはまっているのです。この辺の地獄の話は結果を踏まえて、別途エッセイでお伝えしたいと思っておりますので、話を本題にします。岳がもうすぐ2歳となります。この2年間、様々な経験をすることができて、これも岳のおかげです。1年目は大きな病気をしないて健康に育ったのですが、2年目はちょくちょく病気になりました。1年目は抗体があるっていいますが、本当ですね。2年目は高熱になったり、下痢をしたり、飛び火になったり、中耳炎にしょっちゅうなったりしてました。一番、辛いのが陰嚢水腫の診断です。前から右玉がでかいと思っていたのですが、1歳半検診で、問題ないと診断さらたので、小さくなるのを待っていたのですが、小さくならず病院に行ったら、脱腸の可能性があり、手術が必要との診断を受けました。大学病院で診察したところ脱腸にはなっていなかったけど、このまま水がひかないと手術とのことでした。私も1歳八ヶ月で脱腸の手術を受けており、今も傷が残っております。全身麻酔を受けますので、今から40年前の比べたら、安全でしょうけど心配はあります。うちの親はよく決断できたなーって思ってしまいます。次男だからいいやって軽いノリってことは無いと思いますが、きっと悩んで悩んで決めてくれたことでしょう。2歳までは小さくなる可能性があるので、5月17日に再診をして決めることになりました。決断の日です。まー、それ以外は小さな病気はあるものの大きな怪我も病気も無く育ってくれて、念願の山温の定例会参加も4月に実現できました。2歳になったら、ママとマロンも加わった家族参加をしたいと思っております。そんなわけで、今回のエッセイは手抜きの定例会抜粋です。

4月6日(日)狭山丘陵
 3月30日に開催予定だった山温ですが、ピンポイントに雨です。メンバーの中国人女性コンビに雨女疑惑がかかる中、延期して月刊「山温」の3月号なのに4月の開催となりました。プロデューサはいつもながら企画が早い大学時代の友人によるファミリープランです。3月29日に下見をしたらしいのですが、その日が一番の晴天だったんじゃねーのって感じに、今日も天気がイマイチです。さて、ファミリープランなので宮内家も参加です。ママが都合悪く、父子家庭ですが...。岳くんの初定例会は番外編でも例のないママなしです。岳くんとプロデューサーの娘さんと「Nice to meet you!」したところで本日の山温スタートです。空はどんよりしてます。 先週開催していれば、2組の家族連れの出席でファミリー色がもっと強かったのですが、残念ながら延期で都合が悪くなったそうです。ベトナム人のメンバーは「花見でチョット飲みすぎてダラダラです」と言うメールでドタキャン。 宮内の後輩になった中国人と同じく新入社員の中国人女性コンビ、就活中の中国人メンバーの中華ファミリー4人ともう一組の夫妻が本日のメンバーです。移動時間は晴れてたのに、目的地に着いたら雨となるトトロの森なのです。それでも井戸のある古民家で雨宿りをしていたら、お天道様が顔を出しました。ハイキングスタートです。最近、「歩かない」が口癖の岳くんですが、歩いてくれました。位置に着いて用意ドンで先陣を切ります。 陽気も良くなって、程よいウォーキングです。会長が東京都水道局のマークを説明して、それを見ている岳くん。そうこう言っているうちに山頂と思われる広場に出ました。さくら祭りをやっているようで、祭囃子が流れ、にぎやかです。岳くん良く頑張って歩きました。広場ではとってもお天気に恵まれました。一時は古民家で終了かと思いましたが無事に山ごはんです。むしろ、丘ごはんですが、親子丼の具と味噌汁です。ライスは各自持参です。それでは、お花見開始です。 暖かいので上着も靴も靴下も脱ぐ岳くん。中国人女性メンバーが握手をしてと岳くんに言いますが、足で握手します(笑)。本日の親子丼の具ですが、「下ごしらえも味付けも上出来な親子丼でした。過去最高の出来。」と会長絶賛。味噌汁もデザートも付いて200円ですので、★5つですね。サクラが満開で最高のお花見日和となりました。宮内の後輩の中国人メンバーもいい感じにプロデューサの娘さんのおもちゃになってますし、岳くんも中国人女性メンバーを電車&バスごっこで遊ばせて、スマフォを見せてもらって、遊んでました。 子供たちは満足な山頂タイムだったと思います。岳くんはトーマスマットを敷いて、持参の岳ごはんを食べます。。各人のお土産を食べてるところで、雨が降ってきました。ちゃちゃっと撤収です。 新人研修でストレス溜まっている修さんは、ビールを買ってイッキ飲みします(笑)。展望台で岳と乾杯します。 綺麗なサクラを後にして、下山です。下山のコースが意外と長い。咲空ちゃんも岳くんもお眠の時間です。 途中、雨が強くなってきました。雷も鳴ってきてちょっと心配です。天気予報では荒れると言ってましたので、 嫌な予感がします。東屋に入って雨宿りをするのかと思いきや、ここで三時のおやつタイムです。惨事のことは考えずチョコレートフォンデューを作るプロデューサ(笑)。まー、チョコレートフォンデューを作っている間に雨も止んで来ました。生クリームに板チョコを溶かします。寝んねしていた咲空ちゃんも岳くんも目を覚まして、おやつタイムです。岳くんはチョコをつけずにイチゴとバナナとカステラを頂きました。カステラが気に入ったようで、ママの居ぬ間にいっぱい食べちゃいました。山をカステラが食べられる場所だと思われると困っちゃいますね(笑)。天気が良くなって無事に下山です。若干、酔っ払いに絡まれた気味でしたが、無事にお風呂に到着。お風呂はプロデューサと娘さんたちだけ。ママは立川で一人で遊びます。岳くんもあんぱんパンチとキックをいっぱいさせてもらい満足な山温でした。

4月27日(日)鎌倉アルプス
 春は出会いの季節です。そんなわけで新会員11名。 全員が今年の新入社員。出席メンバーも34人という歴代2位の記録です。日本人19名、外国人15名というグローバルリーディングハイキングクラブでお送りする人と地球に優しい山温です(Nの人だけ分かる内話ネタ)。いつものベトナム人は、独身生活が終わったので、さっそく欠席(笑)。本日のプロデューサは中国人メンバです。 前回に続き家族参加が多いので、低山を選択していただきました。2年前とデジャヴな鎌倉コースです。34人もいると収拾つかないので、新メンバーだけ自己紹介した後、鍋の贈呈式をやってダラダラと始まります。 前回の鎌倉同様に天気は良好。本日も岳くんが「歩かない宣言」してましたが、本当に歩かず疲れ果てました。いつもの様に建長寺で入場料300円を払ってハイキングコーススタートです。前回と同じ集合写真を撮ります。 本日は家族参加も多いです。久々にイギリス人メンバーも参加。 子供たちがお手手繋いで歩いております。朝鮮族の中国人も新メンバーです。総勢34人。歴代1位との差は犬1匹。「この会はどの方向に進んでいるのでしょうか?」との質問を久々参加のメンバーから受けます。 鎌倉アルプスコースは子供コースにするには、ちょっと厳しいです。そもそも、衣張山の子供コースのはず だったのですが、ガイドブックに無いという理由で、鎌倉アルプス+衣張山となったのでした。 歩かない宣言の岳くんですが、皆様のご協力により、ちょっと歩いてくれました(笑)。 女子メンバーはしっかり歩いております。頑張れ岳!ちょっと歩くと「パパ抱っこ」です...。しっかし、ロープ場とかあって、幼児向けコースでは無いですね。抱っこ紐だと前が見えなくて大変です。陽気が良くて、富士山も綺麗に見えております。世間はゴールデンウィークに入っている人もおります。 プロデューサーも外資系企業なのに既にゴールデンウィークです。弊社は人によっては有休取ってGWです。 そんなわけで新入社員は当然、明日は出社です。若さ溢れるN系新入社員は先に行ってしまったので、肝心の太平山山頂の集合写真が撮れてないのです。さすがは一歩先行く企業の皆様です(笑)。そんなわけで、太平山を過ぎて、前回と同じ茶店で山ごはんです。鎌倉は火気厳禁なので気を使うのです。料理は紆余曲折しましたが、中国の中華料理には無い中華丼です。レトルトの餡をアレンジして作ります。何やら伝達がうまく行っていなかったようで、スープの素も水も白飯も持って来なかった人多数。N系新入社員は茶店でおでんやカップヌードルを注文して食べております。塩を忘れたとのことで、中国人女性メンバーが茶店で竹の子の天ぷらを買って塩をゲット。何でも揃うなぁ。再び鍋の贈呈式をして解散です。 N系新入社員はしらす丼を食べるとのことでここでお別れです。アメリカ人メンバーもここで別れます。何故か宮内は、N系新入社員について行ってしまい下山しきって、再び一人で岳を担いで山登り。キツイです。そして、迷子。なぜか、N系新入社員と他のメンバーが合流しているファミリーマートに追いつきます。なんて日だ!そんなわけで、時間がなくなり衣張山は諦めて、鶴岡八幡宮で解散です。途中、ポンポン菓子にちびっ子夢中。 定番の鳩サブレを買って、本当に解散です。そして、歩かなかった岳くんは家に帰ってからハイテンション...。皆様お疲れ様でした。また来てねぇ(岳談)

以上('14/5/1)。


エッセイのホームページに
戻る 戻る

satoru@sumadore.com