先生とhitの話

 41歳死亡説というのが私が高校生の時に流行りました。当時、剣道を教えていた体育の先生から「41歳死亡説が流れているけど、41歳ならもう死んでもいい歳かもしれないな、そんなことないか(笑)」といったジョークを聞いたのが未だに記憶に残っています。当時はコンビニが出来てから20年も経っていないので、確かにコンビニの弁当を食べて20年以上の臨床実験はされたいないわけだから、昔のコンビニ弁当を食べて死ぬ人が出てもおかしくないのかもしれないなんてことを思いましたが、ついにその41歳になって3ヶ月が過ぎようとしています。今まで生きていた中で若い人の死というものに直面したのは4回です。大学の同級生、会社の先般、義理の姉、そして高校の先生です。同い年や年上だった故人の年齢を超えました。大きな病気もせずに41歳まで生きてこれたのはありがたいことだと感じます。高校の先生が無くなって早10年です。2004年11月15日の出来事でした。その祥月命日に集まりがありました。何の集まりかというと高校の理科科の先生たちの集まりです。なぜ、先生たちの集まりに私が呼ばれたかと言うと、先生と呼ばれる時間があったからです。先生と言っても理科の実験助手です。私が卒業した高校の初代実験助手として、アルバイトという形で働いておりました。高校を卒業して半年後のことです。私は当時、夜間大学に通っておりました。夜間大学といっても定職についているわけではなく、昼間は新宿の「今半」というすき焼き屋でアルバイトをしていました。そのアルバイト先がリニューアルすることになり、当面暇となってしまったところに、高校時代に理科を教わった先生から電話がかかってきました。そして、3年半を理科の実験助手として過ごす事になりました。その年の4月に入った理科科の先生が「理科の実験助手がいないのはおかしい」という話をして、卒業生から適任者を探しだしたという経緯だったようです。理科準備室に先生が4人いて、私の机が真ん中にありました。初代実験助手ですので、何をしていいのか検討がつかないのですが、空いている時間は大学の勉強をして良いということで非常に助かりました。おかげで夜間大学を首席で卒業できました。理科室の先生の中で高校時代に授業を教えていただいた先生は一人だけでした。その先生が38歳という若さで亡くなったのが10年前でした。もちろん、私が大学を卒業して理科の実験助手を辞めた後の話ですので、私の中には元気だった先生の面影しか浮かびません。白血病で入院をしていたのですが、お見舞いに行く機会もありませんでした。そんなお世話になった先生が亡くなって10年が経ちました。毎年、理科科の先生で命日に集まっていたのですが、私は都合が合わず過去に1回しか参加できておりません。それが10年目にして参加できたのは、土曜日だったということもありますが、亡くなった先生に呼ばれたのではないかと思います。毎年、お誘いいただく理科の先生から、今年もお誘いを頂きました。そのときは家族旅行へ行く予定が入っていたのですが、息子と嫁が風邪を引いて、予定をキャンセルすることにしたので、出席する旨を伝えました。もちろん、風邪がひどくなるようなら看病でいけなくなる旨を伝えました。きっと、10年ぶりに顔を出せと亡くなった先生に言われているのだと感じました。しかし、息子も嫁も元気になり、予定していた内容とはちょっと変わりましたが、家族旅行へ行く事になりました。2泊3日はやめて1泊2日となり、家族旅行も先生たちの集いにも行けることになりました。亡くなった先生の計らいなのでしょうか。ありがとうございます。家族旅行の京都から帰ってきたその日に行く事になりました。京都には毎年1日と15日しか販売しないという八つ橋が売っていたので、そちらを手土産に参加しました。毎年恒例なのですが、やっちゃばというお店で開催されます。お店に入った時には、既に先生方が席におりました。そして、前回同様に、私の書いた亡くなった先生の似顔絵が貼られておりました。毎年、使っていただいているようです。やはり、先生たちの集いなので、緊張はとれません。冒頭で話した41歳死亡説を話していた剣道の先生もいます。定年退職してますが、まだ現役で生徒を教えているそうです。勤務していたときから変わりませんが、先生の中に生徒が一人というアウェイ感は取れないのです。しかも、半数以上が知らない人たちでして。生徒かと思われる人が数名いますが、話を聞くと先生だそうです。自分の年より若い先生と会うのはこれが初めてだったからかもしれませんが、妙に若く見えました。ジェネレーションギャップというか、先生という威厳のある風格にはとても見えなかったのは、自分が歳を取ったせいでしょうか。私が実験助手をしていた頃の先生方は当然、大学を卒業しているので、私より年上であり、風格を感じます。亡くなった先生のことを知らない先生方なので、やはり他人事なのは仕方のないことですが、亡くなった先生を知っている人と知らない人で分かれている感じがしました。その知らない人チームの中でも、また雰囲気の違う人が一人いたのですが、その人は現在の実験助手でした。7代目くらいになるようです。その人も夜間大学に通っており、定時制の修士に進んで、今年度いっぱいで辞めてしまうようです。自分が勤めていた頃を思い出しました。とにかく、役に立つように必死だったと思います。「こんなんだったらいらない」って話になったら最初で最後の実験助手になってしまいますので。せっかく声をかけてくれたのだから、「実験助手がいて良かった」と思われなければ、この仕事は続かないと感じていたのだと思います。初代ですのでやる仕事が定義されているわけではないので、自分ができる仕事を見つけて頑張りました。僕の中の仕事に対する土台はここの経験で作られていると言っても過言ではないと思います。当時、言われて作ったのか、自ら作ったのかは忘れましたが、薬品庫のリストを作りました。今でも薬品庫のリストの話は言われます。当時はワープロで作っていたので、寿命となっていると思いましたが、エクセル化して引き続き使っているという話を聞いて、嬉しく思いました。10回目の集会ですが、知っている理科科の先生も3人だけとなってしまいました。10年経ちましたが、すごく老けたということもなく、皆様、変わらず生徒指導に力をいれている様子でした。建物が変わって、校歌が変わって、私がいた頃の面影はすっかり無くなってしまった高校のようですが、3人の先生が変わらず勤めており、雰囲気も変わってなく懐かしい気持ちになる場でした。半分は知らない先生たちで、全く話もできませんでした。現役の実験助手も卒業生ではないので、先輩面もできずに集会は終わってしまいました。先生方相手とは言え、41歳のおっさんが、もう少し社交的に話しができないとダメだと反省する一日でもありました。亡くなった先生より3歳も年上になってしまいましたが、41歳で死なないよう健康に気をつけて、先生への感謝の念を忘れずに、先生の分も長生きしていきたいと思います。家族を持たずに亡くなった先生の分まで、家族サービスをしたいと思います。11月のつくばと京都の旅行記も巻末に記載いたします。その前に恒例のヒットの話です。今年のヒットをいつものように振り返ります。日経トレンディーの予想は相変わらずコケまくり。「第1位:毎日自作サプリスムージー」、「第2位:ハリーポッターとOSAKAの城」、「第3位:グランピング・ゴルフ」。当たったのは毎度、置きにいった感のあるハリーポッターのみ、3位ですが。昨年の私が、1位、3位の予想が大こけで、2位がありそうと言った通りの結果です。さて、日経トレンディーの2014年のヒット1位は「アナと雪の女王」、2位は「妖怪ウォッチ」、3位は「ウィザーディング・ワールド・ハリー・ポッター」です。昨年とは違い子供がいる世代なら納得のヒットといった感じでしょうか。私も2歳の子供がいるので「ありのままーのー」のフレーズや子供グッズでの化け猫(?)の登場は身近に感じました。3位も関西の人や遠出のできる親子にはヒットだったことでしょう。4位のジェルボール洗剤は存在を知っていましたが、使ったことは無かったです。こないだ、ブランド商品を3つ買ったらキャッシュバックって企画で、安かったので買ってみましたが、まだ試してないです。5位のBan汗ブロックロールオンは女性向け製品なので流行ったかどうかは知りません。6位の伊右衛門特茶は飲んだことありませんが、興味は非常にあります。トクホの高過ぎる値段はなんとかして欲しいものですが。7位のTSUMTSUMはいわいるパズドラ系のスマフォゲームってことですが、ドラコレ以来、この手のゲームはやらないことにしております。8位のクロワッサンドーナツはミスドで買いました。美味しいけど、そんなにヒットって感じもしなかったですけどね。9位の格安スマホはだいぶ流行ったようです。確かにキャリアの通信料は異常に高いですから、選択としてあるべき姿って感じですね。10位のあべのハルカスも関西地方の話ですね。既に女性の集客に失敗している状態というような噂も聞きますが、その年にできたものを「ヒット」と言っていいのか、ちょっと疑問に思うところはありますね。ロングセラーこそヒットではないかという感じもします。11位以下、相変わらず身近に感じないヒットが並んでいるので、割愛します。キネティックサンドって言われて、ピンとくる人が何人いるのでしょうか。30位まで全く身近に感じないというのは、私の消費意欲が衰えていたためなのでしょうか。私の予想した私自信のhit「第3位:TOEIC」、「第2位:マイカー」、「第1位:岳海外旅行」ですが、ほぼハズレです。第3位のみが大正解というか、今年の1位です。結果は残念な状態が続いていますが。マイカーは今年も買ってません。海外旅行も行けてないし、年末も無理でしょう。国内の泊まり旅行は今年も沢山いきました。「熱川」、「河津」、「仙台」、「山梨」、「北海道」、「諏訪」、「箱根」、「河口湖」、「つくば」、「京都」です。2年前の予想した「武蔵小杉」の方が今年もガンガンきてますね。今年も4月のララテラスのオープンがあり、11月のグランツリー武蔵小杉のオープンで新開発前編が終わった感じはしますが、アリオではなくグランツリーになったことで、小杉来場者も増え、来年以降もガンガン開発されて行くでしょう。ちなみに、昨年の漢字一字は「楽」「天」を予想しましたが、「輪」ということで大ハズレです。輪は感じませんでしたけどね。我が家は今年も「岳」です。私の周りのヒット商品ベスト3で考えると、第1位は「アンパンマンブロック」、第2位は「トーマスグッズ」、第3位は「プラレール」って岳のベストヒット商品でした。今年も自分のために買ったものが少ないです。ポータブルハードディスクとDVDドライブくらいですね。液晶テレビを岳がたたいて一部傷がついたので、買い変えたいと思ってますが、4Kが安くなるまで待ちですかねー。嫁さんのヒットは間違えなく「iphone」でしょう。私に目が悪くなる目が悪くなる、岳の教育によくないとか言ってましたが、すっかりはまって、ながらスマフォ族です。

<昨年のヒット商品ベスト3>

第1位:アナと雪の女王
 岳が女の子だったら確実に大ヒットだったんでしょうね。男の子でも見入ってしまう映像のようで、岳もビックカメラで流れている映像をずっと見てました。もったいないので買ってないですが、3歳くらいになったら買ってもいいかも。あの歌が流行ったという事実は間違えないです。岳も歌っております。

第2位:妖怪ウォッチ
 妖怪って意味では「ダメよー、ダメダメ」の東京エレキテルの方が岳の中では流行ってました。実際、流行語大賞は間違えないのではないでしょうか。妖怪ウォッチの流行具合は肌で感じます。イトーヨウカドーのガチャガチャの列は異常でした。なんでこんなに流行っているのか謎です。

第3位:ウィザーディング・ワールド・ハリー・ポッター
 ハリーポッターもTVで何回かやるので岳も「ハリーポッター」って言って私のスネの上に乗って遊んでます。なぜか歌は「ありのままのー」ですが。USJより先ずはディズニーランドですね。京都旅行は行けたのので大阪も問題なく行けると思いますが、USJのために行くのってなんかもったいなく感じちゃいます。


<15年のヒット商品予想>

第1位:グルメ”健効”系フーズ
 ないわー。ドールからいくらもらったのって感じがしちゃいますよ。流行る気が全くしない。やっぱり、雑誌ですのでスポンサー様様で記事を書くしかないのはいた仕方ないところでしょうか。トップ20位を全て見ても流行る匂いのするものが無いんですよね。相変わらずですが。広告費TOP20ってことでしょうか。

第2位:セルフィースマフォ
 これもヒットしなさそう。毎回、スマフォ系の何かがヒット上位に入るというのは事実ですが、これはないでしょう。海外で流行っているそうですが、日本人は「自撮り」をそんなに好まないでしょう。韓国の自撮り棒は流行ってきているようですが、格好悪さにすぐに気づくでしょう。

第3位:北陸トライアングル
 これも軽く置きに言っている感があります。あべのハルカス系です。2015年に北陸新幹線が開通しますので、その恩恵のヒット予測です。確実に北陸新幹線はベスト30位に入るのではないでしょうか。ただ、3位以内に入るかというとどうなんでしょ。上野東京アクセスラインの方が利用者多そうですね。


<俺的14年ヒット商品>

第3位:英語

第2位:初海外旅行

第1位:MCC

個人的なベスト3のコメントは差し控えます。岳と一緒に山へ行く機会が増えると思いますので、2015年は高尾山温泉がヒットするのではないかと思っております。武蔵小杉住民としては、南武線の快速が立川まで行ってくれると立川へ行く機会が増えそうな予感もします。等々力競技場のオープンも注目です。カフェができるらしいので、行く機会が増えるかもしれません。武蔵小杉に映画館ができなかったので二子玉川ライズも注目なのですが、川崎住民としては、多摩川の壁が高いんですよね。直線距離だと家から近いのですが、電車で行くとどうしても遠回りになるので川崎行った方が早く感じてしまいます。あとはいよいよiphone6Sですね。iOS8.2により、iphone4Sを使い続けることに決めましたので、iphone6Sまで待ちます。個人的にはiphone6miniとかiphone5Tが出て欲しいものですが。TはThirdって意味ですが、iphoneの"S"はSecondじゃなくて、いつもこじつけで違う意味をつけているので、"T"ではないかもしれませんが、とにかくコンパクトで軽くて、解像度の高いiphoneが欲しいってことです。それから、PCを買い換えるかもしれません。windows10が発売されるので、そちらで超薄いPCが出たら買い換えたいと思います。今のPCはVAIOでVISTAからwin7にアップグレードしたものでしたものです。こないだ腹が立つことがあって、キーボードをたたいたら、凹んでしまい、ブルーレイドライブが使えなくなってしまいました。最近、DVDドライブ内臓PCも少なくなってしまいましたね。SONYでなくなったVAIOを続けるかが問題です。今更、愛社精神を出す事はないと思いますが、違うメーカーにするかもしれません。そして、スターウォーズEPISODE7で2015年が終わりますね。きっと見るのは2016年だと思いますが。hitの話じゃないですが、恒例の今年の漢字一字は、「憤」か「雨」ですかね。私の漢字一字は完全に「厄」です。プライベートも「雨」が多かった...。流行語は予想とおりの「ダメよー、だめ、だめ」でしたが、フレーズだけ読んでたら、明石家さんまのギャグにしか聞こえませんが、まー、間違えなく流行していましたね。

 2014年11月8日(土)つくば1日目
 9月1日から山温メンバーが企画していたコテージ泊の山温です。紆余曲折ありましたが、筑波山の麓のコテージです。参加メンバーも紆余曲折ありましたが、3家族と中国人2名です。宮内家はつくばエクスプレスで向かいます。つくば駅でオムライスを食べてバスで筑波山神社入口へ。バスで爆睡の岳でしたが、車で迎えに来てもらい、ふれあいの里で、目が覚めて、メンバーの娘さんと手を繋いで歩きます。 受付に入るとお嬢様たちが大はしゃぎです。岳はなかなか中に入れず、ポツーン(笑)。女子パワーに圧倒されます。コテージは8人用と6人用です。女子チームと男性チームに分かれます。岳は女子チームです。さっそく、8人部屋で大騒ぎです。おやつも早い者勝ちで、岳は勝てません(笑)お天気はあまりよくないです。雨がふったり止んだりです。コテージには前回の河口湖の宿のように食器類が完全装備なので便利です。中国人メンバーが遅れてくるので、二人の到着を待ちます。 そして女子会は続きます。岳ママがマロンちゃんの写真を女子に見せております。山温メンバーの家族も犬を飼ったそうです。ジャック・ラッセル・テリアのジャッキーです。三姉妹に雌のジャッキーで、お父さん大変ですね。再び、布団置き場で大はしゃぎ。小鹿が産まれるごっこです。そして「キャー」っと悲鳴が聞こえます。てんとう虫の大群です。蛍光灯に大量にいらっしゃいます。こりゃ、寝るとき大変ですね。そうこうしているうちに、中国人さんチーム到着です。さっそく、夕飯の日中鍋対決にとりかかります。 大家族の食卓状態になっておりますが、本日の夕飯は鍋を囲みます。先ずは日本人メンバーのすき焼きです。シンプルに美味しいです。やっぱり、日本の鍋と言えばすき焼きですね。そして、二番目は中国人メンバーの火鍋です。辛いです。野菜たっぷり。極めつけは黒毛和牛です。そして、締めのインスタントちゃんぽん。まー、インスタントちゃんぽんに、辿りついた人はほとんどいません。なぜなら、日本人メンバーのモツ鍋があるから。日本チームは2鍋でした。美味しい味噌モツ煮込みです。 さて、日中鍋対決の結果発表です。子供たちはすき焼きしか食べられなかった子もいるのですき焼きでしょう。大人の話題賞は火鍋です。モツ鍋も美味しかったです。結局、日中合作、火鍋とモツ鍋はくっつきます(笑)一番の話題賞は「緑の帽子」です。2位は人生ゲームの罰金です。そんな内話ネタを言っているうちにかくれんぼ大会が始まり、宮内家は大浴場へ行きました。女子ばかりなので女子化してきた岳なのでした(笑)。部屋に戻ると神経衰弱大会が始まっております。大人は衰弱しきってきたので消灯です。。

 2014年11月9日(日)つくば2日目
 朝です。岳は咳こんで、大泣きして、泣き止まず、岳ママは衰弱しきっておりました。すみません。メンバーの娘さんは、岳の大泣きではなく、パジャマにてんとう虫が入って寝られなかったそうです。お嬢様方のお絵かきタイム後に朝ごはんです。フルーツたっぷりフレンチトーストです。食後は滑り台で遊びまくります。集合写真を撮って9時過ぎにチェックアウトです。さて、本日の山のみ参加メンバーを待ちます。宮内が仕切れないので、会長にお願いしたのに、なんと、集合時間より1本早いバスで来ちゃってます。オイオイ。まー、遅刻者意外は合流できたのでOKです。残りの5人が予定通りのバスで到着です。さっそく、雨が降り出しました。傘とレインコートで、ケーブルカーへ向かいます。筑波山神社を観光して、ケーブルカー乗り場で、焼だんごを食べます。そして、遅刻となりました女性メンバ2人を待ちます。 2人が到着しましたが、雨が強くなってきました。ケーブルで山頂に行っても雨が降っているので、予定を変更して、早めの茶店お昼御飯にしちゃいます。大山の阿夫利神社のごとく茶店激戦区ですが、親子丼ののぼりにつられて、「めをと茶屋」に決定。ここで更に遅刻の5人を待ちます。4人は新メンバーとなります。親子丼はやたら時間かかったので、つくばうどんが正解ですね。 雨ですので、ほぼ貸切状態のお食事タイムでした。遅刻メンバーとも無事に茶店で合流できました。さて、茶店で食事をして、これで解散では日帰りメンバに申し訳ないので、8年ぶりの女体山を目指します。岳の笛の音で、皆さん集合。山登りスタート。雨で足場の悪い登りが続きます。子供たちは手を繋いで登って行きます。大人はちゃっちゃか登ります(笑)女体山まで15分です。30分くらい登った感じもしますが、山頂に到着です。山頂の景色は真っ白です。無事、ロープウェイの時間に間に合いました。。山頂の景色も無く、日帰りメンバーには物足りない山温と思いますが、日本百名山ですので、お許しください。

 2014年11月14日(金)京都1日目
 前日に大阪へ出張していたので、そのまま泊まって、家族で京都・奈良旅行を企画していたのですが、嫁さんも岳も体調不良となってしまったので、日帰出張。翌日、嫁さんも岳もすっかり体調が良くなっており、どこか近場にでも出かけようってことになり、名古屋のアンパンマンミュージアムに行くために、新横浜まで行ったのですが、ここで更に予定変更です。 そうだ、京都、行こう。新幹線の座席の前に広告が張ってありましたが、まさに行き当たりばったり。宿も予約しないまま旅行スタートしましたが、なんとか楽天で嵐山駅近くの宿が予約できました。後から知った偶然ですが、6年前に嫁さんと二人で泊まった宿と同じ宿を予約しておりました。 新幹線であっと言う間に京都について、電車で嵐山駅に到着。紅葉にはちょっと早かった感じどす。 緑の方が多いですが、モミジが真っ赤な木もあります。嵐山に着いたら先ずは宿にチェックイン。その後、ちょっと離れたトロッコ電車の駅へ向かいます。残念ながら満席です。平日で満席なら土日は無理でしょう。トロッコ電車は諦めました。近くの天龍寺で紅葉を見ます。6年前にも来ました世界遺産です。出口の竹林も綺麗。そうだ、京都、行こうのイメージの場所です。 飯は前回の反省を活かして早めに食べます。嵐山うどん「おづる」で鴨うどんセットを食べました。嵐山駅でソフトクリームを食べたのですが、ここでほとりの水の上を岳が歩いて、足がびしょぬれになりました。靴も靴下もびしょ濡れ。ホテルに戻ってドライヤーで乾かします。最後にホテルの前の宝厳院でライトアップを見ました。今日から始まるライトアップです。タイミングがとっても良かったです。お風呂に入って消灯です。

 2014年11月15日(土)京都2日目
 さて、2日目です。朝ごはんは付いてないので、昨日買ったマルシェというパン屋のパンを食べます。早めにチェックアウトして散歩です。ライン下りをすることにします。全く並んでないのですが、貸切で乗れました。船頭さんが言うには、朝一は空いててとっても良いそうです。嫁さんは舟の出店のおでんと団子に夢中です。紅葉より団子。話好きな船頭さんでしたが、とても優雅な時間を過ごせました。 最後にモンキーパークです。入り口から20分の登山道で山温気分です。普通に猿が道を歩きます。園内は人が檻に入って、外の猿に餌をあげます。岳はジュース飲みたいのーと泣きまくりです。猿がいっぱいいて、なかなか面白い観光場所でした。天気もハイキング日和でとっても良かった。お昼に京風の豆腐一丁を食べて、「そうだ、東京、戻ろう。」って感じにちゃちゃっと帰りました。 家に帰ってすぐに先生の集会へ向かいます。大阪出張、京都旅行、そして飲みと我ながらタフです。後日談ですが、岳がアンパンマンミュージアムへ行きたいと言っていた中、騙したように京都へ行ってしまったので、11月20日に有休を取って、岳とアンパンマンミュージアムへ行きました。床屋へ行って頭サッパリですが、すっげー寒い日で頭から風邪をひくのではないかと心配です。この日も雨でやっぱり、雨男なのかなーってちょっと思っております。

以上('14/12/1)。


エッセイのホームページに
戻る 戻る

satoru@sumadore.com